<オンラインセミナー>
DX時代のITエンジニアや製造系エンジニアに求められるデータサイエンス力とは?
~今後の人材育成手法とNTTコムウェア様を中心とした事例集の紹介~
アフターコロナ時代への進展と相まってDXが企業のミッションとなる中、それに向けた提案や解決手段を積極的なIT技術の活用に期待している企業が増えています。
中でも「データ活用」はSIerへの期待が最も高まっている領域の1つであり、今後、ITエンジニアや製造系エンジニアは既存のエンジニアリング技術と共に「データ活用」を積極的に行い、ビジネスに結び付けていくスキルを求められる時代となっていくでしょう。特に国内外の各製造現場においては、技術者の採用や人材育成が難しくなる中で、自社のノウハウや製造技術を確実に後世に伝えていくための手段として、データ活用技術を活用により生産性・効率性の高い製造現場を実現できる可能性を秘めています。
今回のセミナーでは、企業内のエンジニアが自立的にデータ活用スキルセットを獲得し、付加価値の高い人材育成にいち早く取り組んでおられるNTTコムウェア様などの企業事例集をご紹介し、これから自社内のエンジニアの人材育成に取り組まれていきたい企業の疑問にお答えします。
こんな方にオススメ!
- 人事部門でDX人材育成をお考えのマネージャー層以上の方
- DX推進部門のマネージャー層以上の方
- 経営企画部のマネージャー層以上の方
セミナーで得られること
- DX推進におけるエンジニアリング部門に求められること
- 日本国内のIT現場や製造現場に求められること
- DX推進におけるエンジニア人材をデータ活用人材育成をするための考え方
- 上記についての企業事例集の紹介
開催概要
- 開催日時
2021年6月24日(木)15:05~15:35 ※受付を終了しました。
※15:00からログインいただけます。
- 参加方法
- セミナー前日に、オンラインセミナー参加用のURLをお送りいたします。
メールに記載されている手順でご参加ください。
- 参加費
- 無料
- 主催企業
- 株式会社ブレインパッド
- 申込締切
- 2021年6月22日(火)17:00
講師紹介
株式会社ブレインパッド アナリティクス本部 部長 奥園 朋実
注意事項
- 応募者多数の場合、抽選とさせていただきます。
- プログラムは変更となる場合がございます。
- 同業他社、学生の方は参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
- 複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが1名ずつのお申込が必要となります。
- お申込みには、おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。
お問い合わせ